1.ホイール専用クリーナでブレーキダストを除去
ホイール専用クリーナーを吹き付けブレーキダストを溶かします。
2.ホイール予備洗浄
ブレーキダストが溶けたのを確認し高圧で洗い流します。
3.タイヤハウス&下回り予備洗浄
普段は目にする事のないタイヤハウスですが汚れがいっぱい。タイヤハウスが綺麗だと車全体が綺麗に見えるので、この作業はとても重要です。
4.高圧洗浄
タイヤ、ホイール等の下回りの汚れをある程度まで落とした所で、車全体のホコリや汚れを高圧予備洗浄で落とします。
5.下回り洗車
お車の下回りに専用のシャンプーをかけ、ホイールから下回り、タイヤハウスに至るまで手洗いで丁寧に洗車いたします。
6.下回り洗い出し
いったん、下回りのシャンプーを綺麗に洗い流します。
7.ボディー洗車
たっぷり泡立てたシャンプーと専用の羊毛ブラシでボディーを優しく丁寧に洗っていきます。
8.洗い出し
高圧洗浄でボディーの隅々までシャンプーを洗い流していきます。
9.仕上げ洗い
高圧でシャンプーを洗い流した後に、もう一度、洗い残しや汚れをチェックし再度細部の汚れを落としていきます。洗い終わったら、高圧洗浄でボディーの隅々までシャンプーを洗い流していきます。
10.水分拭き上げ
大まかな水分を専用のスポンジタオルで拭き上げていきます。
11.エアガンで水分飛ばし
エンブレムやドアミラーなど、水が垂れやすいところをエアガンで水を吹き飛ばします。
12.仕上げ拭き上げ
専用のタオルを使ってボディー全体の水気を拭きあげます。
13.ドア・ステップ周り拭きあげ
ステップからダッシュボード、ボンネットやトランクルームの内側まで拭いていきます。
14.タイヤワックス&ホイール仕上げ
ホイールのスポーク1本1本丁寧に拭きあげます。
15.ダッシュボード拭き上げ、運転席マットブラッシング
最後に運転席のメーター回りとダッシュボードを拭き、運転席のマットを丁寧にブラッシングします。